どうも、【新米パパ】にっかです!
今日も脱初心者目指してがんばっていきましょう!
前回はエイムアシストとは何か?を解説いたしました。
https://new-dad2525.blog/apex/
今回はエイムアシストの有効範囲について解説いたします!
まず、戦闘中にエイムアシストが無効になっている時ありませんか??
例えば、超至近距離(ドームファイトや不意な接敵など)・高倍率なスコープ使用時など・・・。
普段実感しているエイムアシストが無効になった瞬間にエイムがかなり不安定になりますよね。
無効になったせいで負けてしまったなんて経験もたくさんあるのではないでしょうか!
それは、エイムアシストの有効範囲や有効になるスコープが関係しているんです!!😲
距離に関してまた動画をご覧ください!
そんな仕様だったのか!?と初め僕は驚きました🤣
エイムアシストは敵と1m以内になると無効になります!
上級者はこのことを知っていますので、ドームファイトや急な接敵であえて懐に入り
相手のエイムをガバガバにさせて倒しにくる人も・・・😫
ですので、急に接敵してしまったときは、一度距離を取りましょう!
距離は動画のようにピンを使い感覚を養うことをおすすめします。
次に、エイムアシストが無効になるスコープについてです。
・4~8倍
・6倍
・4~10倍
いわゆるスナイパー用スコープはエイムアシストが効きません!
スナイパーでもエイムアシストを使いたい!という方は、個人的には3倍スコープがおすすめです!
覗き込みの時間が他より短かったり、クワガタタイプのため、縁が気になりにくいなどで僕は愛用しています。
3倍の適正距離より遠い敵に対しての偏差が必要になるデメリットはありますが。。。
以上、エイムアシストについて全2回のお届けとなります!
エイムアシストの仕様が分かるだけで脱初心者にかなり近づきますので、ぜひ日々の練習で感覚を磨いてみてください!
解説内容や質問などありましたら気軽にコメントおねがいいたします。
皆さんも良いゲームライフを。
では、また!