どうも、【新米パパ】にっかです!
APEXのシーズン10が8月4日に始まり1ヶ月経ちましたね!
皆さんは新シーズンを楽しんでいますか?
新キャラ・新武器・新エリアと要素盛り沢山な今シーズンはまだまだ楽しめるボリュームです
ランクマッチの前半も残すところ約10日となりランク上げに励む人も増えているように感じます
シーズン10も残すところ半分ということで、主にランクマッチでのシーズン10の感想をお届けします
シーズン10ランクマッチの雰囲気
ソロダイアまでの武器やキャラは何を使っていたのか
武器やキャラ構成はどう変化しているか
今シーズンも前半のソロダイアを無事到達しました
社会人パパとなり日々のプレイ時間が1、2時間と激減しましたが、結果的に集中してプレイすることで安定してRPを盛ることができたと思います
ダイア到達時の戦績はこちらです
![](https://new-dad2525.blog/wp-content/uploads/2021/09/Apex-Legends_20210907222730-e1631104218413.jpg)
目次
ランクマッチ全体の雰囲気
ランクマッチは開始の8月4日から20日前後までランク帯問わずシアのピック率がかなり高い印象でした
リング4以降はシアのアルティメットがいくつも重なり合う光景が珍しくないほどに(笑)
シアはパッシブ・アビリティ・アルティメットどれも強力で野良でもチームへの貢献度が高くパーティでは必須級と思うほどの性能だと思います
しかし、弱体化の影響なのか8月下旬頃からはピック率が下がったと思います
ワールズエッジにも変更が加わったことで降下地点で被る場面が減ったと体感しました(主にプラチナ帯です)
新エリアは建物のサイズが大きく広いため別チームと被ったとしても移動か戦闘か物資を漁り終えてから判断できるほどに余裕があります
武器も追加や変更が加わり一強の武器がないことでエネルギー系やライト系など満遍なく使用されている印象です
ですが、9月に入りプラチナ帯の人口が増えたからか部隊の減りが極端に遅くなる場面が多くなりました
リング4で部隊数13など複数回あり安地移動を速めても安地内の部隊が多く混戦によりもったいない敗北でヤキモキが続きました
プラチナ1からそのようなことが増えましたが、それまで順調だったため移動や戦闘のタイミングを見直す良いきっかけとなり結果的に上達に繋げることができました
新シーズンは毎度バランズの悪い印象がありましたが、シーズン10の前半に関しては武器やキャラどれもちょうどいいバランスだと個人的に思います
武器構成はライト系+ショットガン
皆さん武器は「これ!」と決めていますが?
「今日はライトだな」「今日はヘビー当たらない」と日によって感覚が定まらないのが僕です(笑)
ですが、基本ライト+ショットガンが僕は好きです
特にR-301+EVA-8です!
近接戦闘が好きなので中近可能なR-301と瞬間火力のショットガンは手放せません
シーズン10は「みんな大好きプラウラー」が通常武器に帰ってきましたが、バーストが僕は苦手なので使いこなせずヘビー系ではフラットラインが大好きです(セレクトファイアがあればプラウラー)
キャラに関してはレイス使っています
以前はオクタン狂でしたが、興奮剤の体力消費が20%となってから戦闘で使用出来ず自然と使わなくなりました
レイスを使う理由はただクナイがかっこいい(笑)
ソロダイアまでレイスの使用率は約7割前後でした
レイスが使えない時にはブラッドハウンドか強化されたコースティックを使っています
シアはピック率の高さと弱体化が決定していたため、ランクでは使用していません
![にっか](https://new-dad2525.blog/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7246.jpeg)
変更が落ち着いたらカジュアルで慣れていこうかな
全体の武器・キャラ構成
※全体の構成は正確なデータではなく僕個人の体感です
武器で多く見かけたのはランページやチャージライフルです
ランページはダメージ・弾数も強力ですが発射速度と弾道落下のクセは好みがはっきり分かれる武器だと思います
テルミットグレネードにより発射速度が上昇し近距離でも十分使える武器となりますのでヒューズとの組み合わせがおすすめです
チャージライフルは変わらず序盤のシールドの進化や牽制にとても強力です
目の前の戦闘に集中していると200m以上離れた場所からのチャージライフルは鬱陶しくとても苦しめられたのは良い思い出です
最近では武器が増えたことで全体の使用率が1系統に偏ることが少なく、弾や武器を探すことも減りました
武器単体では調整の必要性はあるかもしれませんが、全体はバランスが良く調整しないでほしいのが本音です
キャラは「シア・オクタン・ジブラルタル」や「シア・オクタン・コースティック」が多いと感じました
シアとオクタンは2試合に1体は必ずと言っていいほどです
「シア・オクタン・ジブラルタル」 と 「シア・オクタ ン・コースティック」 は索敵・移動・終盤と攻守バランスが良く野良でも共に行動すれば安定感はかなりのものと思います
特に漁夫がきても「シアのアビリティ→コースティックのガス」で返り討ちという流れは敵の構成に左右されず効果を発揮します
移動系がいらないならばオクタンをバンガロールにしても強力だと思います
シアによりブラッドハウンドがいらないと思われがちですが、以前の記事でも書いたようにブラッドハウンドのアルティメットは移動速度の上昇と敵の強調表示により安地移動にも有利になりますので、個人的にはまだまだおすすめです
![](https://new-dad2525.blog/wp-content/uploads/2021/09/7a309b7918718e1188ab4a4844408576-520x300.png)
まとめ
今シーズンのバランスの良さは僕がAPEXを始めたシーズン5から今までで一番だと思います
プレイ人口も増えている中で盛り上がっているのは1プレイヤーとしてとても嬉しい!
キャラや武器に多少の優劣はありますが、大事なのは「自分の好み・使いやすいか」です
ですが、使いやすさなど定まらない人は使うキャラ・武器を固定してそれぞれの癖に慣れることで
自分の強さに昇華していきます
キャラや武器の調整は頻度が高く使いこなしてきた矢先に弱体化などありますが
1つ使いこなせると基本がわかり他を使いこなすまでが早くなりますので
まずは固定してみることをおすすめします!
まだまだ後半もありますので引き続きやんちゃプレイで楽しんでいきます